住宅の補修やリフォームは頻繁に行う物ではありませんよね。
だからこそ、絶対に失敗しないように、事前の準備が必要です。
一言で「 住宅リフォーム 」と言っても、各ステップがあり、
それぞれのステップにポイントがあります。
今回は納得いく「 安心リフォーム 」のために、リフォームの大まかな流れと、
プロだからわかる、「 重要ポイント 」をご紹介致します。
基本的なリフォーム工事の流れですので、工事の規模が小さい場合や、
工事内容により異なる場合もありますが、リフォーム工事をお考えのみなさまの
参考になれば幸いです。
.
.
■お家リフォームの流れ
1![]() |
.![]() |
問い合わせ | 屋根・外壁・建具(ドアや窓)など気になるところを見つけたらリフォーム会社に相談を。会社選びはチラシやネットの情報だけに頼らず、リフォーム会社の開催するイベント等で会社の雰囲気や担当者の人柄をチェックするのがおすすめ。![]() |
|
|||
2![]() |
現地調査 | 問題点や要望を伝えながら、専門家の視点で家の状況をしっかりチェックしてもらおう。どうリフォームするかは、この調査を基に検討することになります。.。【ポイント1】現状の不安点や要望などを臆せずに伝えましょう。調査の内容が変わる場合がありますので、とても大切です。 | |
|
|||
3![]() |
工事内容の検討 | リフォーム会社から提案された工事内容を検討。施工写真などを一緒に見せてもらいながらイメージを固めていく。![]() |
|
|
|||
4![]() |
工事内容の打合せ | 業者からの提案内容に対する意見や疑問点をリフォーム業者に伝えましょう。価格だけでなく、専門用語や内容が分からないところは、キッチリと業者に説明させましょう。![]() |
|
|
|||
5![]() |
契約 | 納得いくまで提案内容を検討し、契約。このとき寸法や色などの詳細もきちんと決めましょう。曖昧なところがあるとトラブルの元にも。提出された資料は、工事後もしっかりと保存しておきましょう。 | |
|
|||
6![]() |
工事着工 | リフォーム会社が近隣へ、工事中の騒音やトラックの進入などへのご理解をお願いします。住宅や隣家への汚れ・破損防止のための工事ネットを設置します。.【ポイント4】屋根や外壁の場合、天気により工事日程が変動します。それも踏まえて業者にはこまめに進捗を報告してもらいましょう。 | |
|
|||
7![]() |
工事中 | 工事が始まっても、リフォーム会社に丸投げは要注意。気になる点は遠慮せず、どんどん言っていきましょう。直接は言いづらい場合は、メールでの連絡がおすすめです。![]() |
|
|
|||
8![]() |
完成・検査・引き渡し | 工事が終わったら、担当営業と一緒に仕上がりをチェック。工事には行程毎に沢山の人が関係しますので、万が一の行き違いがないか?不備や不具合があれば、ちゃんと対応してもらいましょう。チェックが終わったら引き渡し書にサインをしてリフォーム終了。。。【ポイント6】気づきにくいところに、細かなゴミが残っていることも。工事後の後片付けはしっかりチェック。 | |
|
|||
9![]() |
アフターフォロー | 工事後も、リフォーム会社の担当者が訪問してきたり、定期的なお知らせが届いたりします。何か不具合があったときには直ちに伝えましょう。工事完了後もリフォーム会社のイベントなどに参加し、関係を維持しておくと、急に何かがあったときにも安心です。![]() |
.
■まとめ
1.わからない事は何でも聞くべし!
不慣れなリフォーム工事、わからないのが当たり前です。
不安な点や、気になっている点など、細かいことでも、迷わず聞いて下さい。
「何度もわるいかな?」
「気を悪くするかな?」
なんて、心配はご不要です。業者も何でも聞いて貰えた方が、お客様の悩み、要望を具体的にイメージできて安心です。
.
.
2.メモを片手に!
簡単そうな工事でも、以外と決めることが多くあります。
「あそこの色は・・・」
「OOの日程は・・・」
「あの製品は変更して・・・」
当たり前のことを、当然に行い、
それ以上の感動をお客様に伝えるのがプロの仕事ですが、
決して業者任せにしては行けません。
やり直しの大変なリフォーム工事、自衛のためにも「 しっかりとメモ 」をとり、
トラブルのない、気持ちの良いリフォーム工事にしましょう。
.
.
3.人を見る!
リフォーム工事はリフォーム会社と契約しますが、
実際に接するのは担当や職人といった、
「 人 」です。
。
どんなに全国的に有名な会社でも、その「人」に違和感を感じたのであれば、
要注意です。
。
そのためにも、ネットやチラシの情報だけにたよらず、
リフォームの展示会やショールームに赴き、
「 人 」を見定めて下さい。
。
そこでフィーリングが合えば、工事の相談や要望も伝えやすく、
工事品質にも「人間力」は必ず、にじみ出てきます。
。
また、残念ながら万が一、工事のトラブルがあった際には
その「 人 」の差が、会社の誠実さの差となって顕著に表れます。
。
。
ここまで書くと、
大変そうだな、
出来るかな、
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
お家を快適・安全にして、安心して暮らすためのリフォーム工事です。
上記のポイントさえ押さえれば、
失敗しない、楽しいリフォーム工事は簡単です。
ぜひ、リフォームでお家と暮らしを快適にして下さい!