地震対策の比較(耐震・制震・免震)

住宅のリフォーム・修繕工事において

地震に備える「耐震」はとても大切な要素です。

 

ただ、多くの場合「建物の耐震化」と総称されてしまいがちですが、

その手段により、「 耐震 」、「 制震 」、「 免震 」と

3つに分けられます。

 

専門家で無い限り、言葉の違いはよく分からないと思います。

 

今回はそれぞれの解説と比較、

住宅リフォームで、手軽に出来る地震対策を紹介します。

 

1.耐震とは

耐震とは

 

耐震とは、地震に耐えて損傷しないこと

つまり、建物の強さとも言えますね。

「耐震構造」とか、「住宅の耐震化」など、地震対策の全体的な意味でも使われていますので、最も聞いたことのある言葉だと思います。

 

具体的な方法としては、

 

・柱や壁の数を増やす、強度を増す。

 

・今の柱や壁にかかっている負担を減らし、耐力に余裕を持たせる。

 

 

2.制震とは

制震とは

 

制震とは、地震や道路・線路からの振動を低減するために、装置よって制御すること

揺れの力に真っ向勝負せず、吸収したり、力の方向を誘導してを受け流す感じですね。

 

実は「制震」と「制振」の2つの漢字があります。

地震対策への関心の高まりから「制震」の方がポピュラーに使われています。

 

具体的な工事としては、

 

・壁の中に、ダンパーと呼ばれる機器を組み込むの

 

・柱が交わるところ仕口(しぐち)に、バネ構造をもつ機器を取り付ける

 

 

 

3.免震とは

免震とは

 

免震とは、地震による振動が伝わるのを、装置によって低減すること

建物と基礎(土台)を「分離」して、その間に横方向にスライドする機器を入れます。

地面(基礎・土台)が横に揺れても、間のスライド機械により、上の建物に揺れがが伝わらなくする構造です。

 

ただし、縦方向の揺れには効果は下がってしまいます。

また、工事が大掛かりである事と、

基礎部分の工事なので、新築時でないと難しいなどのことから、

大型施設、ビルなどの新築時以外ではハードルが高い地震対策方法です。

 

「 制震 」、「 免震 」に関しては比較的新しい言葉で、

古い版の辞書では広辞苑などでも掲載されていません。

ここ十数年で耐震・地震対策の技術が急速に発展したことを物語っています。

 

 

 

地震対策の比較(耐震・制震・免震)

耐 震 制 振 免 震
地震対策の効果

 

コスト
×
リフォームでの導入
×
屋根を軽くする
壁を強くするなど、通常の工事で高い効果を得られます。
個々の設置は比較的簡単ですが、柱や壁の数、間取りにより設置個数が異なります。 最も効果は見込めますが、コストが高く、リフォームでの設置は大規模な工事が必要になってきます。

※あくまでも目安でので、建物の規模や製品で異なってきます。

 

 

リフォームでは「 耐震 」がおすすめ

 

では、今の住まいで地震対策をする場合、どの方法がおすすめでしょう?

 

耐震、制震、免震

どれも地震対策にとても有効な工事ですが、すでに建っている住宅では工事の難易度が変わってきます。

 

「 耐震 」は最もシンプルなため、リフォームで導入しやすい地震対策と言えます。

 

「今の柱や壁にかかっている負担を減らし、耐力に余裕を持たせる」ために、

おすすめなのが屋根の軽量化です。

 

屋根は建物の最上部にありながら、重量が非常に重い場所です。

ここを軽い屋根に替えるだけで地震の際の住宅の揺れをとても少なく出来ます。

 


一般的な住宅の屋根(80㎡)の場合、

 

 粘土瓦 約4,000kg に対し、

↓ ↓ ↓

 金属瓦 約400kg と、

 

金属屋根へのリフォーム(葺き替え)で約く1/10にまで軽量化が出来ます。

 

また、屋外の外壁は今の壁にサイディングを張ることで、

壁が2重になり手軽で有りながら、「面」で支える補強工事になります。

■外壁サイディング工事■

こちらもリフォームと地震対策が手軽に出来る、おすすめの工事です。

 

万が一の地震の際に、

大切な家族、財産をを守るためにも、ぜひ住宅の耐震をご検討下さい。