
福島県本宮市 / E様邸
Motomiya,Fukusshima
屋根のことならカナメに全てお任せ。蔵も大変身!
施工データ
- 工事名
- 母屋屋根・蔵外装リフォーム
- 施工内容
- 母屋:屋根改修工事、下屋 屋根葺き替え、鬼飾り交換、紋章取付け
蔵:ユキノキ設置、屋根改修工事、外壁塗装工事

お悩みポイント
- 親が大切に残した蔵を綺麗な状態で残していきたい。
- 東日本大震災で蔵の瓦が落ちた。
- 家の周りの木が生い茂っていて葉っぱが樋に詰まっている。
解決ポイント
- 屋根だけでなく、外壁も塗装して新築のような外観に。
- 瓦屋根から軽量金属瓦屋根に葺き替えて耐震性も向上。
- ユキノキ雨樋を設置して葉っぱの詰まりを解消。
母屋の屋根は軽量金属瓦屋根カナメルーフ
母屋の屋根は2000年に軽量金属瓦屋根(カナメルーフ)に葺き替えていただきました。
その後、2023年4月に営業担当よりアフターフォローのお電話から訪問となり、家紋の取り付け・鬼飾りの交換のご契約となりました。


4年ぶりの喜多方支店お客様大感謝祭で
4年ぶりの開催となるカナメ喜多方支店のお客様大感謝祭が7月に行われ、
ご来場いただいた際にユキノキに興味をもってくださり、蔵にユキノキを設置することになりました。
その後、足場が設置されてから下屋の屋根も一緒に追加で改修してほしいと下屋の屋根葺き替え工事のご依頼をいただきご契約となりました。


ユキノキとは
落ち葉によるつまりや、雨どいの機能低下を防ぐために開発された雨どいです。落ち葉対策、雪のすべり落とし雨はしっかり取り込むように設計された雨樋です。


蔵で雨漏りが発覚・・・
その後、蔵の瓦屋根から雨漏りしていることがわかり、
母屋と同じ軽量金属瓦屋根(カナメルーフ)で葺き替えを行い、
屋根が綺麗になると外壁の汚れが気になったとのことで最終的にはには外壁の白モルタル工事で白塗り仕上げにしました。


蔵を大変身
工事前までは旦那様が雨樋に詰まった落ち葉やごみなどを手作業で除去していたとのことですが、ユキノキ雨樋を設置してメンテナンスをしなくても葉っぱが入らず嬉しく思いますと大変喜ばれております。また、壁は土壁から白モルタルに左官の職人が施工したので、新築のような白い壁に生まれ変わりました。母屋と蔵の屋根が同じ屋根材になったことで統一感がでて、スッキリとして印象に代わりました。

営業担当者にQ&A
E様とはどんな関係ですか?
単なるお客様と営業担当という関係性だけでなく、
家族のように優しく接していただき、伺うたびにコーヒーやお菓子、ぼたもち、栗ご飯、朝昼ごはんも出してくださる自分の子供のように可愛がってもらい、とっても嬉しい気持ちでいっぱいです。お住まいのことで困った際にはご連絡をいただき、継続的に深い関係性でお付き合いをさせていただいております。
担当営業として意識していることはありますか?
どんなお客さまであっても、明るく元気に挨拶と受け答えを意識しています。
お客様が何を求めているのか、ご希望は何なのか、そこをしっかりヒアリングすることも意識しています。電話やハガキをとても喜んでくださる方がたくさんいらっしゃるので、今後も意識していきます。今回E様に関しては2000年に屋根工事をさせていただき、今回の訪問をきっかけに、雪で壊れてしまった鬼飾り交換のご依頼から再度ご縁をいただき、とても嬉しく思っております。今後もたくさんのお客様から愛される営業ウーマンを目指して元気にお仕事に励んでいきます。