HOME » caname-admin

Author Archive

屋根のあの部位、なんて呼ぶの?

2016年11月25日 金曜日
雨漏りポイント
屋根と一言でいっても様々な部位からなっています。 「ちょっと屋根のてっぺんの部分がずれているのが気になるんだけど…」 と思っても名称がわからないから人に聞けない…なんて考えてしまいがちです...

見積もり取り方徹底ガイド

2016年11月23日 水曜日
  リフォームをしたいと思った時、 まず最初に気になるのが、   “ 費用がどれくらいかかるのか ”   という金額の点ですよね。 ...

屋根の歴史

2016年11月22日 火曜日
  サクサク読める?!簡単 日本の屋根の歴史解説です。   日本の住宅は、原始・古代は竪穴住宅・高床式住宅から始まり、 平安時代の寝殿造り、鎌倉時代の武家造...

トタン屋根の劣化

2016年11月20日 日曜日
トタン屋根
以前から屋根材として広く使われてきたトタンは材料費が安く、 工期も短く済みます。 しかし、その反面、褪色が早く、サビやすいというデメリットもあり、 放置しておくとサビから腐食・破損へと進...

工事中に気がかりなこと。

2016年11月17日 木曜日
お住まいの工事中ってとても気を遣いますよね。 屋根・外壁のリフォームでは お住まいの外でやることではありますが 敷地内には車・トラックや職人などの出入りが多くあります。 また、...

アンケート、リフォーム業者への関心・不安、1番はOOだった

2016年11月16日 水曜日
リフォーム業者の選び方
みなさんリフォームやお家の修繕工事をする場合は、 色んな関心ポイント、不安な点がおありだと思います。 とくに重要なのが、「 業者選び 」     ...

信頼できる会社を選ぶチェックポイント

2016年11月12日 土曜日
挨拶一番
屋根や外壁は、塗りかえのリフォームだけでも何十万、 葺き替え・張り替えともなれば、数百万になることもあります。 高額取引の相手だけに、リフォーム会社選びは慎重に行いたいものです。 ...

屋根は服の「重ね着」と同じ

2016年11月10日 木曜日
  お家の屋根は実は何層もの重ね着をしているんです。 普段目にしているのは、オシャレをした「上着」の部分。ちょっと恥ずかしい!?「重ね着」の中身を見てみましょう。 &nbs...

屋根の勾配とは

2016年11月9日 水曜日
屋根の勾配
勾配とは屋根の傾き具合の事です。 勾配の単位には、主に以下の3つがあります。   【寸法勾配】 尺貫(しゃっかん)勾配とも呼ばれ、3寸勾配などと表記される日本固有の単位で...

ここが多いぞ!屋根の雨漏りワースト5

2016年11月8日 火曜日
雨漏りポイント
住宅の雨漏りの経験なんて、一生のうちに数回しか経験しないでしょう。 でも、いざ起きると大変!   マンガやアニメでは「屋根の真ん中」の雨漏りイラストをよく見ますが、 ...

屋根で室内を快適にできる!

2016年10月29日 土曜日
屋根の上を歩く猫を、たまに見かける事がありますが、 夏の屋根は熱いので猫も屋根の上は歩きません。 真夏の金属屋根の表面温度はなんと80℃前後になります。 目玉焼きが焼けるほど高温!そんな熱い屋根...

自宅でどのような時間を過ごしたいですか?

2016年10月28日 金曜日
  自宅で過ごすとき、皆さんは何をして過ごしますか?   ある調査では、20代、40代男性は前年と比較して自宅で過ごす時間が増加したそうです。  ...

屋根の水密性(雨漏りへの強さ)

2016年10月15日 土曜日
屋根の毛細管現象
  水密性とは(すいみつせい) 水が密になると書く、水密性とは 水の秘密の性質のことで・・・   という皆様に呆れられてしまう冗談は置いといて、 ...

強風と戦う屋根

2016年10月14日 金曜日
強風の際、家の構造上最も被害を受けるのが屋根です。 軒先やケラバや棟など端部が最も負担が大きい部分になります。 古いトタン屋根など劣化して強度がない屋根は 強風時に剥がれて飛散する可能性があ...

地震対策の比較(耐震・制震・免震)

2016年10月10日 月曜日
住宅のリフォーム・修繕工事において 地震に備える「耐震」はとても大切な要素です。   ただ、多くの場合「建物の耐震化」と総称されてしまいがちですが、 その手段により、...

リフォーム人気箇所、キッカケの調査結果

2016年10月5日 水曜日
今住んでいるお住まいで、リフォームをしたい箇所はありますか? こんな調査を見かけました。   リフォーム検討中の場所 工事の種類別   1位 浴室 2位...

金属屋根材の保証の種類

2016年9月30日 金曜日
保証の種類
製品を購入したり、 サービスに申し込み際に、安心の目安に「保証」があります。   金属屋根のリフォームでも、色々な保証があります。 ただし、いくつかの種類があり、...

リフォームを始めるまえのポイント!

2016年9月28日 水曜日
リフォームを検討し、動き始める前に、せっかくやるなら「やってよかった!」という結果にしたいですよね。あとから悔やむことのないよう、リフォーム「成功」のポイントを確認していきましょう。 &...

金属屋根の形状の種類

2016年9月25日 日曜日
「金属屋根」と言っても素材、形状、性能など実に様々です。 今回は、金属屋根の「かたち」についての説明を致しましょう。   まず、大きく分けて ・縦葺き ・横葺き...

建物で最も大切な屋根について

2016年9月16日 金曜日
外装で家を守る。 それは、家族を守ること。 暮らしを守ること。   リフォームと言えば部屋の間取りを変えたり、水回りを最新にしたりと、 内装のイメージを持つ方が...

アラジンランプは板金ランプ!?

2016年9月10日 土曜日
アラジンランプは板金ランプ!? いったい何のこと??? そう思われますよね。   今回は「全国建築板金競技大会」をご紹介致します。 後ほど、アラジンの魔法のラン...

費用以上の満足リフォームのコツ

2016年9月7日 水曜日
自分出来るシャワー交換
住宅の省エネ、快適化バージョンアップのリフォームは とっても素敵ですが、 その分、大がかりな工事になって、費用も大変。   でも、大丈夫!   ...

お宅もそろそろ?屋根塗装のお年頃

2016年9月3日 土曜日
スレート屋根(コロニアル)
  手軽に出来る屋根のリフォームに「塗装(塗り替え)」工事があります。   塗装工事は、屋根の傷みが激しい場合や、 一度の工事で長持ちさせる場合には不向きで...

これ本当に金属屋根?瓦じゃない?

2016年9月2日 金曜日
金属屋根は金属素材特有の質感があり、 お客様からも機械的に見えてしまうのでは? というご質問を頂く事があります。   カナメの金属屋根は表面をマット調にすることにより...

東日本大震災後、住まいに関する意識変化調査

2016年9月1日 木曜日
【東日本大震災後、住まいに関する意識変化調査】   最近、日本でも地震が相次いでいます。 東日本大震災後の意識変化として、住まいについて尋ねた調査があります。 震災後...

住まいの防災に関する意識調査

2016年9月1日 木曜日
あなたの身に起こりうると感じる災害は何ですか? 「地震」「台風」「水害」など、住んでいる地域によって変わってくるでしょう。 2016年は「地震」「台風」の被害が特に多かったように感じます。...

屋根ってどんな素材があるの?

2016年8月30日 火曜日
家の屋根を上から眺める機会はなかなかないですね。 そのため見落とされがちですが、 直接日光や風雨に晒され続けている屋根の劣化は静かに始まっています。 新築から年数を重ねているのなら、...

屋根の雨音は抑えられる!

2016年8月29日 月曜日
“軽く” “丈夫” “万能” と思われるガルバリウム鋼板屋根にも欠点があります。 それは金属屋根の薄さから雨があたる音が振動し、 家屋内に伝わりやすいという面です。 激しい雨の...

太陽光発電設置のよくあるトラブル

2016年8月28日 日曜日
太陽光発電の設置によって起こるトラブルはいくつかあります。 どれも設置してみて気づいたり、 思っても見なかった事ばかり。 施主側で設置後の想定は難しい内容ばかりなので、設置する業者が...

太陽光発電雨漏りトラブルの救世主!

2016年8月27日 土曜日
一般住宅への太陽光発電設置が普及してきた昨今、 設置年数が経った住宅から、 さまざまな問題が出てきています。   太陽光発電を取り付ける際にあけた穴が 適切に処理さ...